アフィリエイトは個人で運営するイメージが強いビジネスかもしれません。
しかし、チームでアフィリエイトをしているケースも珍しくありません。
チームでアフィリエイトをやるメリットやデメリット、そしてどんなことに気を付ければ良いのかをご紹介します。
チームでのアフィリエイトに興味をお持ちの方は参考になさってください。
コンテンツ
「チームでアフィリエイトをする」とは?
チームでアフィリエイトをするには、主に以下のふたつの形があります。
経験のあるリーダーに協力する形
アフィリエイトの経験があるリーダーに、未経験もしくは経験の浅いメンバーが協力する形は、経験を積みたい方にお勧めの方法です。
リーダーが力を持つことが多く、報酬の配分もリーダーが多めに受け取るケースが殆どです。
そのためメンバーは、経験を積んだら自分でサイトを立ち上げ独立をすることも珍しくありませんし、独立を推奨しているチームも多くあります。
数人が協力してアフィリエイトをする形
数人が協力をする場合には、各自が得意なことを担当して役割を分担するケースがほとんどです。
例えば、あるメンバーがアフィリエイトに関するノウハウを提供し、別の専門的な知識や経験を持つメンバーが質の高いコンテンツを制作、そこに動画制作が可能なメンバーが加わることで、より魅力的なコンテンツを制作することができます。
数人で協力をする場合には、力関係は対等なことが多いです。
アフィリエイトをチームでするメリット
複数人のチームでアフィリエイトをすることで、以下のようなメリットがあります。
コンテンツ量の多いサイトを短期間で作れる
ひとりで記事を書くよりも、複数人で記事を書いた方が多くのコンテンツを制作することができますよね。
短期間でサイトを立ち上げたい場合、チームでアフィリエイトをするのがおすすめです。
・コンテンツ制作を外注するよりもチームでアフィリエイトが魅力的な点
コンテンツ制作を外注すると、外注先の選定からコンテンツの制作指示、そして納品物の確認や修正指示などの労力がかかります。
報酬に見合った質の高いコンテンツを外注するためには、ノウハウが必要なだけではなくまとまった費用が必要です。
チームメンバーでコンテンツを制作することで、外注する際にかかる工数を削減することができるだけではなく、コンテンツの制作費用を抑えることが可能です。
サイトが大きく育つ前にまとまった初期投資ができない場合でも、チームならコンテンツを充実させることが可能なのです。
議論をしながら進めることができる
「質の高いコンテンツ」の基準は人それぞれ。
ノウハウを持つリーダーや、専門知識を持つメンバーなどと議論を深めることで、より良いコンテンツを制作することができます。
例えば急に検索順位がさがってしまった場合。
速やかに改善点を見つけるだけではなく、どんな施策を施すのかを多角的に議論し、トライアンドエラーを繰り返すことで、「良質なコンテンツ」の形を見出すことができるようになるのです。
情報共有をしながら知識を深めることができる
チームでアフィリエイトをするメリットの中で最も大きいものが「情報共有」です。
最新の情報を各自が持ち寄ることで、知識を深めることができます。
英語ができるメンバーが、SEOのトレンド記事の原典をあたることで、より正解に近い形の施策を取ることができます。
また、運営サイトのジャンルのトレンドの変化をいち早く知ることで、キャッチコピーを変更したり、コンテンツに手を加えたりすることも可能になります。
各自の知見を持ち寄り情報を交換することで、知識を深め良質なコンテンツを制作することができます。
アフィリエイトをチームでするデメリット
チームでアフィリエイトをすることは、メリットだけではありません。
報酬が1/3になる
数人が協力してアフィリエイトをしている場合、3人が参加をすれば報酬が1/3になってしまいます。
勿論未経験の場合リーダーに教えてもらう立場なので、報酬がさらに低くなってしまうことも珍しくありません。
「しっかり稼ぎたい」と考えているアフィリエイターにとって、報酬が減ってしまうのはデメリットといえます。
自分のペースでサイト運営することができない
チームでアフィリエイトサイトを運営している場合、サイト運営のスケジュールを自分主体ですすめることは難しいといえます。
一人の場合には自分のスケジュールを調整して、好きな時に長期休暇を楽しむことができますが、チームに参加している場合、チームメンバーの理解がないと難しいのが実情です。
また、コンテンツを投下する順番やタイミングも、主導権を握ることが難しく、自分の意見が通らないケースも珍しくありません。
報酬の配分で不満が出る可能性がある
先ほどお話ししたように、複数人でアフィリエイトサイトを運営する場合、報酬をメンバーで分配することになります。
作業量や役割に応じて報酬を変更する場合、報酬の配分で不満が出る可能性があるのはデメリットといえます。
アフィリエイトサイトは、立ち上げだけではなく運用にもノウハウがあります。
そのためチームメンバーの募集を行っているリーダーの中には、未経験者に対してほぼ無報酬でノウハウを伝授するとして、コンテンツの制作やサイト運営の手伝いをさせているケースもあります。
経験はお金で買えるものではありませんが、実働が本当に報酬に見合ったものか、どのくらい見習いを続けるのかなど、しっかりとした見極めが大切です。
お金に関することは信頼に関わる重要な問題ですよね。
トラブルを未然に防ぐためにも、報酬に関しては事前にしっかりと確認し交渉を行いましょう。
チームでのアフィリエイトには信頼関係が重要!
アフィリエイトでは、報酬が発生します。
チームで運営するような規模の大きなサイトの場合、成功すれば高額の報酬を得ることも夢ではありません。
けれども、お金を持ち逃げされてしまったり、サイトを売却されてしまったりというトラブルがあるのも事実です。
チームでのアフィリエイトでは、面識があり信頼できる人物とチームを組みましょう。
そして仕事をはじめる前に、仕事の分担や報酬などをしっかりと確認し、チームメンバー全員が気持ちよく仕事に取り組むことができるように心がけることも大切です。