数多くある副業の中でも、アフィリエイトは初期投資を安く抑えることが出来、本業と両立しやすい副業のひとつです。
今回は、アフィリエイトが副業におすすめの理由や、アフィリエイトを始める前に取り組みたい「ブログ」についてご紹介します。
コンテンツ
副業をする人が急増中
エン・ジャパンでは、2017年に『5,000名以上の正社員に聞く「副業」実態調査』と題して副業に関する調査をしています。
調査結果の概要によると、下記のように、副業に興味を持っている正社員は実に88%もの数に上り、実際に副業の経験がある方も33%もいました。
月の収入は1~5万円程度、週に5時間未満の労働なら、本業への影響もほとんどないと言えますね。
★ 88%の方が「副業に興味あり」。そのうち83%が「収入のため」。
★ 副業経験のある方は、33%。6割が接客系のアルバイトを経験。
★ 副業経験者が副業に費やしていた時間は「週に5時間未満」が過半数。月の収入額は「1~5万円未満」で半数を占める。
このように副業をする人が急増しており、興味を持っている人も非常に多くなっているのです。
副業をすることで収入が増えるだけではなく、副業によって得られる知識人脈そして経験が、本業にプラスになります。
企業でも多様な働き方を模索する中で、副業解禁に踏み切るケースが増えてきました。
本業に支障がない範囲の副業であれば、問題ないとしている企業が多くなり、より副業へのニーズが高まっているといえます。
副業としてアフィリエイトが良い理由
数多くある副業の中でも、アフィリエイトは下記の理由で副業におすすめです。
ローコストで始められる
アフィリエイトは、ブログやHPがあれば良いので、ローコストで始めることが出来ます。
パソコンとインターネットの接続環境があれば、アフィリエイト可能な無料サイトを活用することで、初期費用を安く抑えてスタートが可能です。
たとえ独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りたとしても、プランにもよりますが月額費用は1,000円前後からとリーズナブルな価格で始めることが出来るのです。
初期投資の金額は、副業を選ぶ際の重要なポイントのひとつといえます。
ローコストでスタートすることで、アフィリエイトサイトの運営が「自分に合わない」と感じた時でも、すぐにやめることが出来るのもメリットのひとつです。
好きなジャンルを仕事に出来る
アフィリエイトでは、多彩なジャンルの製品やサービスを扱います。
人気のジャンルではなく、好きなジャンルを仕事にすることで、競合が少なく爆発的に売れることは無いかもしれませんが、着実に稼ぐことが出来るケースもあります。
また、好きなことを仕事にすることで、モチベーションを保ったまま仕事に取り組むことが出来ます。
趣味賭ける時間やお金を、アフィリエイトサイトで回収することが出来ますし、趣味に対する知識を得ることも可能です。
勉強になることが多い
アフィリエイトサイトを運営する際には、マーケティングやWebサイトに関する知識、そしてライティングに製品やサービスの知識など、多彩なことを学びます。
勉強になることが多く、知識やスキルを習得することが出来るのも魅力のひとつです。
少しづつ売上が増えていく
アフィリエイトの売り上げは、サイトや記事を公開したからと言ってすぐに増えていくわけではありません。
コツコツ継続し、サイトの改善をすることで、少しずつ売り上げが増えていきます。
努力が形になり、収入に反映されると、モチベーションがあがる方も多くいらっしゃいます。
一人で取り組むことが出来る
アフィリエイトサイトの運営は、一人で取り組むことが出来るので、好きな時に好きな時間だけ働くことが出来ます。
本業が暇な時期に書き溜めた記事を、忙しい時期に自動投稿することで、継続して更新をすることも可能です。
また、一人で課題に取り組むことで自己解決能力をあげる効果も期待できます。
本業ではチームで仕事に取り組んでいる方が、副業で一人で仕事に向かうことで、単に多彩なスキルや知識を身に着けるだけではなく、問題解決能力を高めることが出来るのです。
まずブログを始めてみよう
アフィリエイトというと、独自ドメインを取得してサイトを構築して…と、Web制作が必須のイメージがあるかもしれませんが、ブログでもアフィリエイトを許可しているケースは多くあります。
文章を書くことになれるためにも、まずは無料ブログからスタートしてみてはいかがでしょうか。
文章を人に見てもらえるのは楽しい
ブログを書くことで、自分が書いた文章にコメントがあったり、PVが増えたりすることがあります。
例え表立った反応がなかったとしても、PVが増えていくのは嬉しいものですよね。
文章を人に読んでもらう楽しさを知り、どうしたら多くの人に読んでもらうことが出来るのか、読みやすい文章を書くためのコツを考えることで、より質の高いコンテンツを制作することが出来るようになります。
アフィリエイトの一連の流れを覚えよう
アフィリエイトサイトは以下の流れで制作をします。
【Webサイトを制作する場合】
・レンタルサーバーを借りる
・ドメインを取得する
・WPなどのインストールを行う
・KWの選定をする
・公開前に20記事以上のストックを作る
・アクセス解析ツールを導入する
・ASPに登録をする/Google AdsenseやAmazonアソシエイトに登録をする
・ブログ記事に広告を貼る
・ヒートマップを導入する
アクセス解析やヒートマップを参考にし、どんな記事がどのくらい読まれてCVに繋がっているのか、ボタンやバナーを配置する場所や文章の改善をするのです。
改善をしより良いサイトを目指すことで、収入もあがっていきます。
質の高いコンテンツを掲載しているのに、思ったような効果が出ない場合には、UXやUIを見直すだけではなく、KWの選定やSEO対策なども見直してみましょう。
まとめ
アフィリエイトサイトを制作することで、継続的にサイトから収入を得ることが出来るようになります。
資産となる魅力的なサイトを作り、複数運営をすることで、本業に支障をきたさずに収入をあげることも夢ではありません。
興味をお持ちになった方は、まずはブログからスタートしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
⇨【2017年度版】サラリーマンが出来る副業6選!プラスの収入を得よう