さまざまな事情で今の仕事を辞めて、新たに稼ぎ口を探している方にとっておすすめなのがアフィリエイト。
少ない資金で自宅で手軽に始められる上に、きちんと正しいやり方で運用できれば会社員時代には手に入れることが難しい額の収入が入ってくることも。
アフィリエイトを始めるにあたり、準備することややっておかなければいけないことを丁寧に解説しているのが「ひつじアフィリエイト」という初心者向けのノウハウサイトです。
今回は、そんな「ひつじアフィリエイト」を運営するひつじさんにお話を伺いました。
ひつじさんはどのようにアフィリエイトで月収100万円を超えることができたのか、自身の経歴やサイトの話から、初心者がアフィリエイトで成功するための方法を赤裸々に語っていただきました。
これからアフィリエイトを始めようと思っている方はもちろん、なかなかアフィリエイトで収益が上がらないと悩んでいる方も必見です。
コンテンツ
医療業界からアフィリエイトへ。大胆なキャリアチェンジを果たした理由
―――――――アフィリエイトを始める前は、どのような仕事をされていたのでしょうか。
もともとは理学療法士として病院に勤務していました。
―――――――理学療法士から、アフィリエイターとは大胆なキャリアチェンジですね。なぜアフィリエイトを始めたのでしょうか?
理学療法士として働く前から、漠然と将来に対して不安を感じていました。
人を助ける医療関係の仕事は、やりがいのある仕事でしたが、人への責任が大きい上にあらゆる面でリスクを伴う仕事でした。
給料の側面でも、あまり満足いくものではありませんでした。
そのため、学生時代からずっと「このままでいいのかな?」と自分のキャリアについて疑問がありました。
そんな時に何か副業を始めようと思い、アフィリエイトにたどり着いたんです。
アフィリエイトは素人でも月収10万円、上手に運用できれば100万円以上を稼ぐことができるというのが最大の魅力でした。
―――――――理学療法士としてのお仕事はいつまで続けられたんですか?
新卒で理学療法士になってから1年間病院で勤務して、アフィリエイトを始めるための資金、100万円を貯めました。
病院で働いている間にもアフィリエイトで稼ぐための準備を進めて、ちょうど2年目になるタイミングで100万円が貯まって準備金ができたので、仕事を辞めました。
―――――――アフィリエイトを本格的に始めるにあたって、決めていたことはありますか?
最初は月に5万円を稼ぐ、というゴールを自分の中で定めました。
「まず、この額を稼げるようになるためには、どんなことをしたらいいのか?」という視点で徹底的に考えて、これなら月5万円を稼げるだろうなという算段をざっくりと決めてみました。
―――――――どのように算段を立てたのでしょう?
そもそもアフィリエイトってどんな仕組みなのか、という1番基礎の部分から勉強を始めました。
どのように広告を貼ったらお金を稼ぐことができるのか、SEO対策、Webデザインなど、アフィリエイトで稼ぐにあたって重要なことを多くの先輩アフィリエイターさんの本やサイトを徹底的に読みましたね。
さらにデザインに関しては、Webデザインのスクールに通っていました。
イラストのツールの使い方、HTMLとスタイルシートの簡単な書き方を覚えました。
ここで覚えたスキルは、現在運営しているサイトでも、グラフやイラストを作るときに役に立っています。
こうして最低限身につけるべき知識とスキルを理解すると、アフィリエイトで稼ぐために必要な「流れ」を理解することができました。
その「流れ」に沿って、月5万円を稼ぐために必要なことを逆算していったんです。
―――――――実際に月に5万円稼げるようになるまではどんな道のりでしたか?
アフィリエイトを始めてからの最初の約半年間はほとんど収益はありませんでした。
貯めた100万円を切り崩し、最終的に残高は2万円まで下がったほどです(笑)。
独立したての頃は、朝起きてから寝るまでとにかくひたすら記事を書いていました。
数をこなすことで、経験を積むしかないと思っていたんです。
しかし初めのうちは記事を書いても書いても集客ができず、自分が決めた方向性で記事を書くことに対して「本当にこれで大丈夫なのか?」と、不安な気持ちによく襲われましたね。
不安と戦いながら記事を書き続ける日々が続いて、貯金の残高が20万円くらいにまで下がったあたりから、サイトが伸びしろが見えてきたんです。
その時に「自分がやってきたことは間違いじゃなかった」と、アフィリエイトで稼ぐための確信が持てるようになりました。
最終的に残高は2万円まで落ち込んだのですが、確信が持ててからはなんとか残高も自分のメンタルも持ち直すことができました(笑)。
”おおかみくん”の疑問は、読者の疑問。「ひつじアフィリエイト」が徹底的にこだわる「初心者目線」
―――――――「ひつじアフィリエイト」のサイトを作ったのは、いつごろのタイミングだったのでしょうか。
仕事を辞めて独立してから6カ月目くらいですね。
―――――――意外と早く始められたんですね。この時期に作った理由はありますか?
当時、私自身がアフィリエイト初心者だったので、初心者(すなわち当時の私)が見て分かりやすいサイトを作ったらおもしろいんじゃないかなと思って作りました。
「こういうこと、初めのうちはわからないよね?」というアフィリエイト初心者ならではの”あるある”なことを取り上げることが、このサイトを作る上で特に大事だったなと、今振り返ると思いますね。
なので極端な話、今の私が「ひつじアフィリエイト」を作ることになったとしたら、あそこまで分かりやすくは作れないかもしれません。
なぜなら今の私は、アフィリエイトに関するさまざまなテクニックや知識が身につき過ぎてしまっているので、初心者の立場になりづらいんですよね。
―――――――「ひつじアフィリエイト」を拝見すると、たしかに初心者に対してとても丁寧に解説されていますよね。初心者でも理解しやすくするために施した工夫はありますか?
ブログのように定期的に記事を更新するわけではなく、目的(アフィリエイトを始める初心者が知っておくべきこと)に対して、必要な記事がすでにストックされている完結型のサイトのスタイルにしたことですね。
ブログのように記事が次から次へと更新されると、読者の皆さんが最新の記事を追っていくのは大変だと思ったんです。
それに新規の読者さんが初めてサイトを訪れた時に、読むべき記事がたくさんありすぎると、一体どこから読んだらいいのかわからなくなってしまいますよね?
そうした背景から、情報を厳選し、完結型のサイトを運営していくことがベストだと思い、このようなサイト構成にしました。
―――――――「ひつじアフィリエイト」では、”ひつじくん”と”おおかみくん”が対話をするシーンが随所に出てきますよね。これも初心者向けの施策のひとつなのでしょうか。
そうですね。
サイト中、”おおかみくん”が”ひつじくん”に問いかけ、”ひつじくん”がその質問に答える形式を取っていますが、”おおかみくん”の疑問はまさに、読者のみなさんの疑問を想定しています。
このようにちょっとした対話形式を持ってくることで、文章だと長くて理解しづらいことが分かりやすくキレイにまとまるのではないかと思いこのようなスタイルにしました。
自分の好きなことを、自分に合ったやり方で発信する。月に5万円を目指すために、初心者が心がけるべきこと
―――――――ここからは、アフィリエイト初心者へのアドバイスについてお聞きします。アフィリエイト初心者が陥りやすい失敗とはなんでしょうか?
アフィリエイトで失敗する人に共通しているのは、「自分の好きなことときちんと向き合えていないこと」だと思います。
アフィリエイトを始めるなら「自分は何が好きなのか」「どんな情報を発信したいのか」という点をきちんとフォーカスして考え抜きましょう。
「どんな商材が儲かるのか?」「何をしたら手っ取り早く儲かるのか?」といった小手先だけのテクニックばかりを追いかけてしまう人は、結果が出にくいかもしれません。
大切なのは、アフィリエイトを通して自分の好きなものやこと、伝えたいことを熱を持って発信することです。
そしてそれが最終的に収益に結びついていくものだと、私は思います。
―――――――たしかにその通りだと思います。しかし一方で「自分が好きなことがよくわからない」という人もいそうですよね。
その質問はよく「ひつじアフィリエイト」の読者さんからもいただく質問ですね。
例えばまだ、ご自身がお若いと人生経験が浅い分、ユーザーの深い悩みにも寄り添うことが難しいかもしれません。
自分が好きなことでもいいですし、私が「ひつじアフィリエイト」を始めたように、自分が何かしらの当事者であり、経験者であることを題材にしても良いでしょう。
それでも思い浮かばない場合は、何を書けばいいか分かるまでいろんな人生経験を積んでみてもいいかもしれません。
―――――――好きなことを書くこと以外に、初心者の人が心がけるべきことは何でしょうか。
準備をしっかり行ってからサイトを立ち上げることですね。
準備と一口に言ってもさまざまな準備がありますが、特に比重を置いた方がいいのは「情報収集」です。
初心者の人はまず、アフィリエイトで成功しているいろいろな人のブログや本を読んでみることから始めてみるといいでしょう。
さまざまな成功例の中から、自分が1番合うやり方を見つけることはとても重要です。
アフィリエイトのやり方は人それぞれ。「ひつじアフィリエイト」で解説しているやり方をやってもうまくいかない人が、違うやり方で収益をあげることができた、ということも往々にしてあることです。
なのでまずは偏見などを持たずに、たくさんのアフィリエイトに関する情報に触れてみるといいと思います。
いろいろ調べていく中で、これは自分には難しそう、合わなそうだなと思うものはどんどん排除していけばいいのです。
そして自分が「これだ!」と思えるやり方で、自分の好きなことを熱を持って発信する。そうすればアフィリエイトで成功する確率は格段に上がると思います。
―――――――好きなことで記事を書き、そして自分らしいやり方を見極めることが大事なんですね。今回は貴重なお話をありがとうございました。