副業でアフィリエイトをはじめてみた皆様。
現在、自分の現状(アフィリエイト報酬で得られている収入の現状)と、目標の間にどのくらいの乖離があるでしょうか?
副業でも、ある一定レベルはしっかり取り組まないと、
「アフィリエイトをはじめて半年以上が経つけれど、報酬は鳴かず飛ばず。」
「今の収入の足しになると思って始めてみたけれども、労力がかかるばかりで先が見えない」
という結果に陥りがちです。
『副業でも成功させるためには何が足りないのか?』
今回はそんな疑問に、脱サラに成功して再び自分の夢を追いかけることに成功した元副業アフィリエイターである、榎原佑太氏(ネットではえのやん!として活動中)に答えていただきました。
サラリーマン時代に副業としてアフィリエイトを始め、月1000万の売上をあげるまでになった榎原さんに実体験は注目です!
コンテンツ
「夢から逃げた自分が悔しかった」アフィリエイトを始めたワケ
――――――――サラリーマン生活に実はさほど不満はなかったとのことですが、それでも何故アフィリエイトを始めようと思ったのでしょうか?
実は、ずっとバンド活動をやっていまして・・・
音楽で食べていくことをずっと念頭に置いて25歳まで頑張ってきましたが、やはりそれで食べていくのは本当に大変な世界で、会社員にならざるを得ませんでした。
大手通信系の企業の子会社に入社したので、給料も待遇も悪くはなく、仕事そのものに対しての不満はさほどありませんでした。
しかし、音楽関係の仲間からは「あれだけ音楽で食べていくといっていたのに、サラリーマンに逃げたのか」という風に見られ続けていたのがとても悔しくて、自分でも消化できない“想い”が募り続けました。
年俸制の会社員でボーナスが出ない状態だったので、社会人2年目になって音楽に対するモヤモヤと、「とりあえず、ボーナス替わりに副収入を得たい」という思いが重なり、資本力がなくても出来るアフィリエイトに挑戦してみようと、まずはアフィリエイトの情報商材を買って勉強を始めました。
バンドマン時代にファンに向けてブログをやっていたので、最初は慣れているブログのアフィリエイトからの着手にしました。
そしたら、選んだ商材がよかったのかなんと初月で7万円の収益になりまして。
そこから、「副業だけど本腰を入れたらもっと良くなるのではないか」と思い、会社員になってから結婚した妻(バンドマン時代にお付き合いしていた彼女)に「1年だけ頑張らせて欲しい。うまくいかなかったら1年でやめるから」と期間限定でやることを約束して、副業だけど、1年だけ本腰を入れてみるとこにしました。
会社員生活との2足わらじ。会社で身に着けた知識さえもアフィリエイトに生かす
――――――――具体的には、副業であるアフィリエイトを成功させるために何をされましたか?
実は、自分は文章を書くことが苦手で・・・アフィリエイトにマイナスだと思ったのですが、書けば書くほど良くなっていくだろうと、まずは記事量に目標を定めました。
1日3記事書けば、単純計算で1ヶ月に90記事は溜まる。
3ヶ月で約300記事も溜まれば、さすがに何も反応が返ってこないということはないだろうという形です。
これを実現するために、1日の睡眠時間を2~4時間の範囲で頑張りました。
会社にいる時も昼食を5分で済ませ、昼休みの残り60分弱を記事作成に費やしました。
電車通勤時の片道1時間も無駄にせず、そこはインプットの時間に使うという形です。
帰宅したら、ひたすらアウトプット(記事の作成やページ作成)に時間を割きました。
また、会社員として働く自分の仕事内容として、部署替えを志願しました。
分析に興味があったので、顧客の動向などを分析する部署に異動させてもらい、会社員としての仕事内容すらもアフィリエイトに生かすという、ほぼ境目のない状態です(笑)
でも、そうしたことによって驚くほど応用が利きました。
分析ド素人だった自分が、会社で固定給をもらいながら分析を教えてもらって、その知識をアフィリエイトに生かすという好循環が作れるようになってきまして。
作成したブログ数は1000を超えたように記憶していますが、例え流行らないブログがたくさんあったとしても、「これは分析に必要なデータを取るために必要なサンプル数になるから」と気持ちがめげるどころか、どんどんアフィリエイトが面白くなっていく一方でした。
「副業」だけど、副業じゃない。人生を時間で区切ってみると・・・?
――――――――“副業”から始めたアフィリエイトに本腰を入れ始めてから、どのような変化がありましたか?
とにかく、睡眠時間を削ってやり続けて(土日も1日中やって)、半年で毎月30万~40万円の収益が得られるようになり、約束の1年後には毎月の報酬が100万円を超えました。
そして、正確には1年経つ前に100万円の収益は見えていたので、早々に会社に辞める宣言をしました(笑)。
ある学会の資料で見たのですが、
人生って、80年生きるとしたら、日数にして約3万日。
そのうち、トイレに入っている時間だけで1825日分(約5年)、
そして会社を定年まで勤めたとしたら、本当に自分が自由に使えるって1825日~3650日(約5~10年)くらいしかないそうです。
私は、会社員という環境に不満はなくとも、「音楽をやっていない」不満は常にありました。
このまま会社員だけをやっていると、「自分に負けた気がして」いました。
今後、私はアフィリエイトでの成功と元手を活かして、念願の音楽事業をしていきたいと考えています。
武道館を夢見ていたので、それを夢ではなく実現させたいのです。
副業とは言えど、アフィリエイトで続けるには何といっても、「目的の明確化」が不可欠です。
要するに「何のためにするのか」、の自分が描くライフステージのイメージなどをしっかり持つこと。
自分の人生は自分でデザインしていくものなので、「生きている時間を何に使いたいのか」ということです。
最初はどんなに酷くても小さくとも、とにかく歩き続けてやり続けて、諦めない人にこそアフィリエイトの成功はあると思います。
私は、アフィリエイトを始めて人生が変わる体験をしました。
私のようにモヤモヤした“心残り”を抱えている人や、自分のやりたい目的が明確な人ほど、それらを叶える手段の1つとして、とにかく「諦めずに」アフィリエイトをやり続けてみて欲しいと思いますね。
――――――――「自分の人生は自分でデザインする」という言葉に、強く心を打たれました。榎原さんはTMCというビジネスコミュニティを運営されています。榎原さんに刺激を受けたいという人は参加してみてはいかがでしょうか。本日はお忙しい中、お話いただきましてありがとうございました!