アフィリエイトの広告というと健康食品や美容商品、クレジットカードなどの案件が有名ですが、「電子書籍」の案件もあります。
電子書籍サービスとはその名の通り、スマホやタブレットで本やマンガ、雑誌が読めるというサービスのことです。
最近は多くの人が、マンガをスマホで読むようになってきています。
年配の方は想像がつきにくいかもしれませんが、若者のなかでは当たり前に近づいています。
それに伴って市場も非常に大きくなってきています。
コンテンツ
電子書籍のアフィリエイトをするべき理由
アフィリエイトにおいても「電子書籍のアフィリエイト」は非常にオススメできるジャンルになります。
なぜ「電子書籍のアフィリエイト」がオススメできるのかについて説明していきます。
①競合が少ない!
一番大きいのが競合が少ないということです。
アフィリエイトは取り組む人が多くなってきており、争いがかなり激しいジャンルもあります。
そのジャンルで報酬を上げることは非常に難しいです。
しかし、電子書籍は最近伸びてきたということもあり、競合がまだまだ少ないです。
市場は大きくなっているのでいい始めるのにいいタイミングになります!
②取り組みやすい!
アフィリエイトでは継続が非常に重要です。
興味がないジャンルのサイトを作ろうと思うと、なかなか続かないものです。
電子書籍(マンガ、本)だとどうでしょうか?
マンガが好き!という人も多いですし、興味を持って取り組めるという人も多いはずです。
③単価が高い!
電子書籍は月額会員(月額300円〜)のものと、買い切りのものがあります。
どちらも300円程度の購入で3000円前後の報酬額になります。
5000円の美容液などと違って購入のハードルがすごく低いですよね。
電子書籍案件に強いASP3選
電子書籍のアフィリエイトはいかがでしたでしょうか。
繰り返しますが、非常にオススメできるジャンルです!
電子書籍のアフィリエイトするには電子書籍案件を持っているASPに登録しなければなりません。
ただ、電子書籍の案件を用意しているASPは正直多くありません。
電子書籍のアフィリエイトをする前に登録しておくべきASPを3つ紹介します。
*どれも登録は無料です!
Link-A
株式会社リンクエッジが運営するアフィリエイトサービスです。
電子書籍を取り組んでいるアフィリエイターが最も選んでいるASPです。
電子書籍案件は売れているタイトルなどASPから情報をもらうことが成功の近道です。
チャットサポートがあるので、便利だという声をよく聞きます。
アクセストレード
株式会社インタースペースが運営するアフィリエイトサービスです。
バランスがいいASPです。
多くの電子書籍サービスが登録されています。
バリューコマース
バリューコマース株式会社が運営するアフィリエイトサービスです。
電子書籍サービス「honto」を唯一扱っているASPになります。
Yahooショッピング、楽天市場、Amazonなどの大手ショッピングモールなど広告主が多いことも特徴です。
まとめ
電子書籍は最近広まり出したサービスですので、競合がまだ多くありません。
マンガが大好き、自分の好きな本を紹介したいという人にとっては取り組みやすいジャンルですので、ぜひ検討してみてください。
まずは電子書籍に強いASPに相談してみると良いと思います。
Fatal error: Allowed memory size of 52428800 bytes exhausted (tried to allocate 6291896 bytes) in /home/linkedge/www/blog.linkedge.jp/wp/wp-includes/class-walker-comment.php on line 185