コンテンツ
秋葉原駅周辺のコワーキングスペースを調査
みなさんは秋葉原に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。
サブカルチャーの中心地、電気街を思い浮かべる人も多いと思います。
交通の便も非常によく、東京駅と上野駅の間に位置しています。
山手線と総武・中央線が交わり、東京メトロやつくばエクスプレスへの乗り換えもできるため
東京都内だけでなく、周辺都市とを結ぶ役割も担っています。
秋葉原駅周辺のコワーキングスペース7選
商業、文化、交通の重要拠点である秋葉原駅周辺には多くのコワーキングスペースがあります。
その中でも特におすすめできるコワーキングスペースをピックアップしてみました。
これまで秋葉原に行ったことがない人も行きたくなるような、オシャレなところが多いのでぜひチェックしてみてください!
BRIDD秋葉原コワーキングスペース2B
24時間年中無休で利用ができるBRIDD秋葉原は、ビル一棟全てがレンタルスペースとなっています。
利用時間に制限が無く、設備も充実しており、なんと言ってもスペース自体がとってもオシャレです。
コワーキングスペースやオフィスとしての使用だけではなく、ワークショップやオーディション、パーティーや打ち上げなどにも利用されています。
店舗の概要
【店舗名】BRIDD秋葉原コワーキングスペース2B
【住所】東京都台東区台東1-13-9
【アクセス】JR秋葉原駅徒歩5分
【営業時間】00:00〜24:00
【定休日】年中無休
【電源】有
【WiFi】有
【URL】https://bit.ly/2LMJfcw
リージャス秋葉原南ビジネスセンター
出典:https://www.regus-office.jp/
新築オフィスビルの2フロアに併設される形で構えているのがリージャスです。
1日2時間まで無料で会議室を利用できるのが、他のコワーキングスペースとの差別化ポイントとなっています。
月額プランでの利用となるので、定期的に使いたい人にオススメです。
店舗の概要
【店舗名】リージャス秋葉原南ビジネスセンター
【住所】東京都千代田区神田須田町2-25 GYB秋葉原4F、5F
【アクセス】JR秋葉原駅徒歩3分
【営業時間】ビジネスアワーのみ利用可
【定休日】年中無休
【電源】-
【WiFi】有
【URL】https://www.regus-office.jp/
Rampart
秋葉原駅昭和通り口徒歩10秒という非常に駅チカなRampartは、平日7:00から営業しており「朝活」をしたい方、既にしている方にオススメです。
お得な朝活プランの他、月額・貸切プランなど、シーンに応じて利用できます。
設備等も充実しており、USB Type-Cを含む充電ケーブルやタブレット端末、モニターの貸し出しも行っているので
安心して利用することができます。
店舗の概要
【店舗名】Rampart
【住所】東京都千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル303
【アクセス】JR秋葉原駅昭和通り口から徒歩10秒
【営業時間】[月〜金]7:00〜21:00(最終入店19:00まで) [土日祝]10:00〜19:00
【定休日】年中無休 ※年末年始は除く
【電源】完備
【WiFi】完備
【URL】https://rampart-akiba.jp/
Coffice秋葉原 岩本町
出典:https://bizcomfort.jp/tokyo/akihabara-iwamotocho.html
Coffice秋葉原 岩本町はビルを丸々一棟、レンタルオフィス、シェアオフィス、コワーキングスペースに切り分け、オフィス複合施設としてリニューアルオープンした一角にあります。
「いつでも」「誰でも」「気軽に」働く場所を利用できるようにと、そんなデザインを目指して作られています。
無料のドリンクバーや、カウンター席、テーブル席、ソファ席が用意されており、1名から複数名での利用が可能です。
会員専用ではありますが、半個室を構えるワークブースフロアもあるので、集中できる環境を求める人にはぴったりですね。
店舗の概要
【店舗名】Coffice秋葉原 岩本町
【住所】東京都千代田区岩本町3-8-8 中和秋葉原ビル
【アクセス】JR秋葉原駅徒歩7分
【営業時間】00:00〜24:00
【定休日】年中無休
【電源】-
【WiFi】完備
【URL】https://bizcomfort.jp/tokyo/akihabara-iwamotocho.html
Weeyble
昼と夜の2部制となっており、非常にリーズナブルな料金で利用することができます。
ちょっと面白いなと思ったのは、電子工作をする人向けに工具の貸し出しをしているところ。
秋葉原といえば電気街があり、IoTの流行りもあってRaspberryPiなど手軽にできる電子工作に取り組む人も多いようですね。
作業や打ち合わせだけでなく、秋葉原ならではの使い方ができるのが興味深いですね。
店舗の概要
【店舗名】Weeyble
【住所】東京都千代田区神田須田町2-19-23 野村第3ビル4F
【アクセス】JR秋葉原駅徒歩3分
【営業時間】[月〜金]13:00〜23:00[土日祝]12:00〜23:00(※土日祝の18:00〜はイベント開催時のみの営業)
【定休日】不定休
【電源】有
【WiFi】有
【URL】https://weeyble.com/
GrinSpace
GrinSpaceの特徴は、利用用途に応じたスペースの使い分けができる点です。
ソファーでゆっくりできるラウンジエリア、杉の木の一枚板を使った机があるカフェエリア、複数人での打ち合わせに最適なカンファレンスエリアなどがあります。
料金もリーズナブルで、学割制度もあるので、学生向けにもアピールしている珍しいコワーキングスペースですね。
店舗の概要
【店舗名】GrinSpace
【住所】東京都千代田区外神田2-2-18東信お茶の水ビル1F
【アクセス】JR秋葉原駅徒歩7分
【営業時間】[平日]10:00〜21:00 [土日祝]10:00〜18:00
【定休日】不定休
【電源】有
【WiFi】有
【URL】https://grinspace.jp/
GARAGE AKIHABARA
GARAGE AKIHABARAは「サードプレイス(家や学校、職場以外の自分の居場所)」をコンセプトにしています。
コンセプトの通り、白を基調としたインテリアに、ゆったりと使えるテーブルが用意されています。
席数があまり多くない分、自分の使いたいように利用できるのがポイントですね。
様々なバックボーンを持った人が集まり、学生も社会人も関係なくシェアしているので
ここから新たな「何か」が始まることもあるかもしれませんね。
店舗の概要
【店舗名】GARAGE AKIHABARA
【住所】東京都千代田区岩本町3-6-5 木所ビル3F
【アクセス】JR秋葉原駅徒歩8分
【営業時間】[平日]10:00〜19:00
【定休日】土日祝
【電源】-
【WiFi】-
【URL】http://garage-working.com/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一般的な「秋葉原」のイメージとは異なる、オシャレで使い勝手の良いコワーキングスペースがたくさんありましたね。
冒頭でもお伝えしていますが、交通アクセスも良いので仕事ではもちろん、
友人や仲間と集まって何かをするのにも最適だと思います。
ぜひ皆さんも、秋葉原の新しい一面を覗いてみてはいかがでしょうか。