アフィリエイトの始め方③〜アフィリエイトジャンルの決め方〜

〜アフィリエイトはASP選びで報酬が大幅に変わる〜に続いて次はジャンル選びです。

サイトやブログの作り方にもよりますが、人気ブロガーのように1サイトの中で雑多なジャンルを扱ったり日記のような記事を書くのではなく、特定のジャンルの専門性の高い内容だけでまとめたサイトを作ることが、大きく成果を挙げるコツです。

*アフィリエイト歴10年以上のベテラン塾講師である矢野朋義(やの・ともよし)さんと、密本花桜(みつもと・かおう)さんにアフィリエイトの始め方について執筆いただいております。

ジャンルの決め方

好きなこと、興味があるジャンルを選ぼう

ジャンル選びは、ASPの売れ筋から選ぶこともできますが、最初は好きなこと、自分が興味があること、既に経験している内容から選ぶことをおすすめします。

 

売れ筋広告の上位を必ず独占している美容系ジャンルは確かに成約しやすいのですが、男性が女性向けのコスメの記事をうまく書けるかというと、最初は難しいはずです。

実体験のない男性があれこれと調べながら想像で書いた文章は、女性が読むとどうしても違和感があるものです。

 

自分の好きなジャンル、知識があるジャンル、経験しているジャンルから始めると、何も調べなくても、どんどん記事が書けるというメリットがあります。

記事作成のための調査にかける時間を短縮できますし、そもそも詳しく知っているので、専門性の高い記事を書くことができます。

あなたにとって「普通のこと」でも、お客さんにとっては「初めて知る内容」だったりもします。

専門性の高い記事は、お客さんに喜ばれるだけでなく、Googleなどの検索エンジンからも好まれる傾向にあり、上位表示しやすくなります。

 

最初は1ジャンルに集中しよう

ASPには魅力的な広告がたくさんありますから、あれこれいろいろなジャンルに目移りしてしまうかもしれません。

ですが、最初は1つのジャンルに絞りましょう。

なぜかというと、美容系の商品レビューの記事の書き方と、キャッシングの記事の書き方、電子コミックの記事の書き方は、それぞれ全く異なるのです。

ジャンルによって、成約しやすい記事の構成は違うのです。

最初は1つのジャンルに絞って、成約しやすい記事の構成、広告までの誘導の仕方などをしっかりと研究し、複数の記事を作成して数稽古をしましょう。

10記事目、20記事目、と数をこなしていくうちに、どんどん成約しやすいサイトを作れるようになっていきます。

1ジャンルで月○万円超えたら次のジャンル、という感じで、あらかじめ目標額を決めておくのもおすすめです。

ジャンルの紹介

以下は、比較的扱いやすい代表的なジャンルです。

この呼び方は、ASPなどで扱っているカテゴリで分類している名称ではなく、アフィリエイターが総称して呼んでいる言い方になりますので、ASPの管理画面上は異なる分類がされています。

季節物(シーズンもの)

日本には四季があり、春・夏・秋・冬で、それぞれ、その時期にしかないイベントや売れやすいものがあります。

例えば、春は卒業式や入学式(=引越し、不用品処分、着物レンタル)、夏は海水浴や花火大会(=脱毛サロン、水着、浴衣、ホテル予約)、秋はハロウィン(=コスプレ、)、冬はクリスマスやお正月(=プレゼント、クリスマスケーキ、おせち料理)など、いろいろなイベントがあり、そのイベントに合わせた広告もたくさんあります。

意外と取り組んでいるアフィリエイターが少ないのも季節物の特長です。

季節物は、そのイベントまでの特定の期間しか稼げないため、トップアフィリエイターでも着手していない人が多いのです。

 

ただし、季節物は1シーズンで終わってしまうわけではありません。

来年も再来年も、同じ時期に同じものが売れていく可能性が高いです。

また、近年はハロウィン関連にお金をかける傾向が強くなっており、アフィリエイトでも大きく稼げる魅力的なイベントになっています。

サイトを作成する時は、イベントの3ヶ月前までにある程度の記事をアップしておく必要があります。

その頃から徐々に検索が増えはじめ、イベントの直前にピークを迎えます。

 

悩み・コンプレックス

一番取り掛かりやすいのが、悩み・コンプレックス系です。

「お悩み系」などと言われるジャンルです。ASPには、薄毛、ニキビ、ワキガ、加齢臭など、悩みを解決するために開発された商品のアフィリエイト広告がたくさんあります。

自分に悩みがあれば、商品を使いつつレビュー記事が書けます。

 

コンプレックスは、更に悩みが深刻です。

胸が小さい、乳首が黒い、体毛が濃い、包茎など、身体に関するような深刻な悩みは人に知られたくないので、インターネットでこっそり検索されがちです。

高額の商品でも、悩みを解決できるならと購入する人が多いので、稼げるジャンルのひとつです。

 

マニア向け

趣味にお金をかけるのは、男女問わず共通です。

フィギュア、アニメ、レコード、自作パソコン、オーディオ、模型など、それぞれの需要自体は小さいのですが、高額でも購入してくれるので、客単価が高いのが特徴です。

「そんなものがアフィリエイトできるのか」と驚くような広告も、幅広くあります。

 

高額報酬案件

報酬金額が1万円を越えるものを高額報酬案件と呼びます。

たとえば、全身脱毛、債務整理、キャッシング(要特別単価)などです。これらのジャンルは、報酬単価が高いので、月に数百万円稼ぐスーパーアフィリエイター達でひしめき合っている激戦区のジャンルです。

普通にブログを更新するだけでは上位表示もままならないので、初めてアフィリエイトをやる場合は、キーワードの選定を工夫するなどして隙間を狙う必要があるため、難易度が高くなります。

一方で、波に乗ると、大きく稼げるのもこのジャンルの特長です。

 

定番商品

上記で紹介した以外の、年間を通してコンスタントに売れていく商品を「定番商品」などと呼ぶことがあります。

また、美容系(美容ジャンル)、金融系、健康系、転職系、エンタメ系など、○○系と呼ぶこともあります。

ASPにはたくさんの広告がありますので、どのようなジャンルの広告があるのか、定期的にチェックしていくようにしましょう。